スポンサー広告

こちらの広告は、30日間更新のなかったブログに掲載されています。
新たに記事を投稿することで広告を非表示にすることができます。  

Posted by スターリンクさがみ運営事務局  at 

2011年05月15日

コメント万歳!

前回のブログでは、ひっさしぶりにコメントいただきました(≧∇≦)

やっぱりブログの醍醐味はコメントですよね♪
誰かが見ていてくれている、そう思えるだけでどこかで誰かと繋がっている…そんな気がします。

一人は好きだけど、孤独は嫌いなわがままな私です(笑)
これからも一緒に相模原を盛り上げていきましょ(^_^)v  

Posted by みゆひ姫  at 23:54Comments(2)妻のつぶやき

2011年05月14日

15歳になりました

我が家の『超気分屋』長女、12日に15歳になりました(*^o^*)
私がまだ若いうちの子どもだったので、育児に悩み、若いママだから…と言われないようにと長女にもかなり厳しく接し育ててきました。
だからなのか…本人の生真面目な性格からなのか…勉強にも一生懸命。部活も真面目に参加。家のお手伝いも…まぁ、そこそこに(笑)
今どきの子どもにしては、まっすぐに育ってくれていると親の贔屓目ながら思っています。

ただ、最初に言ったように『超気分屋』!気が向かないとかなりの毒をはき、周囲を汚染します(-_-#)
思春期、反抗期、なんでしょうね。なかなか難しい年頃です。



写真は長女の大好きな、プリンケーキ♪
毎年必ずリクエストがかかり作ります。
簡単で美味しいので、今度レシピをブログで書きますね。ぜひ、作ってみて下さい(≧∇≦)


ツイッター、はじめてみました。ぜひ、フォローしてください!http://twtr.jp/user/miyuhi1263/follow  

Posted by みゆひ姫  at 08:55Comments(4)妻のつぶやき

2011年05月10日

明日は釣りだそうです

明日は整体院は休診日です。

先生は、ものすごく久しぶりに釣りに行くそうです。

私は、幼稚園の役員会です(┳◇┳)
私もたまには息抜きで、ぱぁっと呑みにでも行きたいわぁ(*^o^*)


ツイッターを始めてみました。まだまだ初心者で、なんだかわからないのですが(笑)よかったらフォローして下さい
http://twtr.jp/user/miyuhi1263/follow  

Posted by みゆひ姫  at 00:09Comments(0)妻のつぶやき

2011年05月07日

自転車、正しく乗ろう!

昨日のことですが…

次女の通う小学校で、自転車安全教室がありました。そのお手伝いに参加させていただいたのですが、私も自転車の正しい乗り方を再認識しました。

まず、右利きでも左利きでも乗るときは左から!
そして出発する時は必ず後方確認!

交差点でも、右、左、また右を見て更に右後方もチェック!左折車に巻き込まれないようにする為です。

歩道を走る場合は、車道寄りを。そして歩行者がいる場合は降りて自転車を押して歩く。
決して、ベルを何度も鳴らして歩行者をどかしたりしないように!歩行者が一番えらいんだよ。と話していました。

この講習。我が物顔で無謀に走り回る高校生やおばちゃんたちにも受けて頂きたい!

自転車も危険な乗り方をすれば大事故をおこす凶器になります。
大人も子どもも自覚をきちんと持って、安全に乗りたいものですね。


ツイッター、はじめました。よかったらフォローして下さいhttp://twtr.jp/user/miyuhi1263/follow

  

Posted by みゆひ姫  at 19:28Comments(0)妻のつぶやき

2011年05月05日

今日から営業してます☆

高野整体院のGW、あっという間に終わりました
子ども達と買い物行ったり、公園で遊んだり☆
昨日は、長女の部活の試合の応援にも行きました
でも団体戦1回戦で負けてしまい、長女の出場はありませんでした
見たかったな…と残念な気持ちでしたが、中学生が一生懸命頑張る姿はとても清々しかったです。

今日からまた心機一転、皆様の身体の悩みを少しでも軽くできるよう先生が頑張ります
私は、そのお手伝い程度ですが

ツイッターを始めてみました
よかったらフォローして下さい

http://twtr.jp/user/miyuhi1263/follow  

Posted by みゆひ姫  at 10:16Comments(0)

2011年05月01日

連休になります

ブログ、久しぶりになります。

なんだか色々考えてしまって、このブログをどのように続けていったらいいのか悩んでしまっていました…
たくさんの人たちと交流できたら楽しいだろうな…という単純な動機で始めたんですけどね。


高野整体院は、明日2日から3日、4日とお休みになります。
5日からは、平常通りの営業になります。

皆様、有意義な連休をお過ごし下さい。  

Posted by みゆひ姫  at 23:42Comments(0)整体院

2011年04月09日

ランドセル!プロジェクト



新年度が始まりました。我が家の3人のこども達も新しいクラス、先生、友達に気分も新たに頑張っています。

そんななか、先日こうしたお手紙が学校から配られました。
『被災地の子どもたちに笑顔を、元気を、希望を!』と題された学用品提供のお願い。

使用しなくなったランドセルや未使用の鉛筆・ノート・消しゴムなど…
18日から25日までの期間受け付けているそうです。
場所は、相模原市中央区相模原4-7-10エスプラザ1階 「ランドセル回収センター」
連絡先042-786-1050

こちらに直接持ち込むこともできるし、郵送でもいいそうです。

我が家でも未使用の学用品を子どもたちと一緒に探して届けたいと思います。

子どもたちの笑顔がたくさんの元気と勇気を大人たちにくれると思うので…

18日までなら整体院にお持ちいただければ我が家の分と合わせて届けたいと思いますので、何かご家庭でねむっている学用品があればぜひお持ち下さい。

  

Posted by みゆひ姫  at 09:51Comments(0)

2011年03月24日

相模原市の水は大丈夫です。

東京都で今大騒ぎになってる水道水。
町田でも出ているので、隣の相模原市ももしかして…と不安な人たちが多いのでしょう。

コンビニ、スーパーですでに水の買い占めが始まってます。

相模原市のホームページで見たら、相模原浄水場、谷が原浄水場共に基準以下の値で大丈夫と書いてありました。

心配な方はこちらまで…と連絡先もありました。
生活衛生課
042-769-8347

慌てず落ち着いて…
またガソリンなどのように必要な人の所に届かない、ということが起こらないように…願っています。


  

Posted by みゆひ姫  at 12:01Comments(0)

2011年03月23日

掃除も節電(^_^)v

日々、微力ながら被災地の方の為に何かできないかと我が家では節電、買いだめ禁止!と励んでいます。

掃除機も節電の為、1日おきにしてみました
でも毎日掃除しないと我が家は髪の毛やらホコリやらすぐに汚くなってしまいます。
なので、掃除機なしの日はちびホウキとクイックルワイパーの出番です。


板の間はサッと拭いて、絨毯はサッと掃いて…

これで充分綺麗になります

掃除機も強さを『強』ではなく『弱』にするだけでかなり節電になるそうです

  

Posted by みゆひ姫  at 15:27Comments(0)妻のつぶやき

2011年03月21日

スタジオジブリ物語



コタローです

今、僕たちスタジオジブリ物語を見てるよ
僕のおうちの人たちは、ジブリ映画が大好きです

ママと大きいお姉ちゃんは、ナウシカ。
パパはラピュタと紅の豚。
ちびちゃん二人は、トトロ。

ジブリ物語という番組では、監督の変人ぶりが出てたような(^w^)
でも、自然や破壊、愛や憎しみ。いろんなことを知らないうちに考えさせられる、それがジブリ映画なのかな…
ナレーションでジブリ映画は『心が動くと風が吹く』って言ってたよ確かにたくさん風が吹いてる

現実でも今、日本にたくさんの愛の風が吹いているといいね

みんなはジブリ映画で何が好き?


  

Posted by みゆひ姫  at 22:54Comments(0)コタローのつぶやき

2011年03月20日

スーパームーン



昨夜の月はスーパームーンと呼ばれる月だったそうです
月が地球に大接近する日で、1992年以来なんですって。月はおよそ14%も大きく、30%も明るく見えるそうです。 

慌ててベランダから見てみました。

確かにめちゃめちゃ明るいっ

携帯で撮った写真だからあまりよく撮れてませんが…

今を懸命に生きるすべての人に、月のパワーが希望を与えてくれるといいな。

  

Posted by みゆひ姫  at 08:07Comments(2)妻のつぶやき

2011年03月19日

ガ、ガソリンが…

昨夜は第5グループ、夜停電しました。ろうそくと懐中電灯で過ごした時間。電気の有り難さを本当に感じました。

電気と共に今ものすごく有り難みを感じるものは、ガソリン。
我が家の車は眠りについています…
ガソリンがあとわずか。ここまで少なくなったのは初めて。


あの長蛇の列に並ぶこともガソリンのムダに思うので、すんなり入れられるようになるまでは無理そうです(┳◇┳)

21日は、長女が行っていた麻溝公園動物広場のどうぶつクラブの終了式があるんですけど…
バスと電車を乗り継いで行くか、欠席するか悩んでます

ガソリン、大事ですね。今の世の中…

  

Posted by みゆひ姫  at 17:22Comments(0)妻のつぶやき

2011年03月18日

コタツの中に湯たんぽ(*^o^*)

停電になると、我が家はエアコンとコタツしか暖房器具がないので寒くなります
最近は停電時間以外もエアコンなどつけないようにしています。節電しないと、ですものね

そのため大活躍しているのが、湯たんぽ
これをコタツに入れておくだけで、とても暖かいです。

子どもたちも帰ってくるとすぐに湯たんぽコタツに入って宿題したりしてます。
部屋の電気も1ヶ所で済むので省エネ

ぜひ、お試しを


〈お知らせ〉
今日は午後から休診させていただきます。申し訳ありません

  

Posted by みゆひ姫  at 10:43Comments(0)妻のつぶやき

2011年03月17日

相模原市ってすごい!

今朝のニュースで知ったのですが、相模原市は今回の地震で被害を受けた岩手県の大船渡市と無線で連絡をとって、現地の被災者が必要な物を直接聞き取り、即座に送り出す支援活動を行ったそうです。それに、地震直後から大船渡市に職員10名を派遣しているそうです。

電話などの通信網がダメなときに無線を使って即座に救援物資を送った相模原市ってすごいです

相模原市民としてこれからも出来ることをしていきましょう

  

Posted by みゆひ姫  at 15:07Comments(0)

2011年03月16日

二本松、大島停電中…

整体院がある二本松、自宅のある大島。どちらも第二グループだと思っていたのですが、第五グループの停電時間の9時30分頃から停電中…

近所を見てきたけど、信号機も消えてました。
ラ・フランス城山店のある交差点は発電機をつけてお巡りさんが待機してました。
Aco-opのある向原交差点はお巡りさんが手信号で対応。

ちなみにその途中にあるガソリンスタンドはみんな売り切れエネオスにはガソリンスタンド敷地内に入る台数分だけ並ばせて、あとは店員さんが入り口で断ってました

困っちゃう

  

Posted by みゆひ姫  at 11:09Comments(0)妻のつぶやき

2011年03月14日

スタンドもスーパーも大渋滞…

今日、ガソリンを入れに行きましたがスタンドまでの大渋滞に巻き込まれ途中で断念。残り一目盛りのガソリン、大事に使わなければ…

そして、一度家に戻り自転車でスーパーへ買い物。冷蔵庫空っぽだったので

中に入りびっくりレジに並んでる人数が尋常でなかった
とりあえず、今夜の夕飯と簡単に作れそうなシチューやチャーハンの素を買ってきました。

お米を何袋も買っている人やトイレットペーパーを3つも4つも抱えている人。子どもにお菓子を山ほどカゴに入れさせているお母さん。カップラーメンが一家族二個というお店の人にキレていた方。

少し、落ち着きましょう。私たちはまだ電気も水道も寝る場所もあります。食べるものもちゃんとあります。
多少の買いだめは仕方ないかもしれませんが、必要最低限の量にして必要なものが必要な人のもとに届くようにしましょう。


今日は1日、計画停電に振り回されとても疲れました明日は停電はないんでしょうかね。

  

Posted by みゆひ姫  at 21:12Comments(2)妻のつぶやき

2011年03月13日

義援金の受け付けが明日より開始されるそうです

相模原市のホームページに次の記載がありました。

東北地方太平洋沖地震に係る義援金のお知らせ
義援金の受付については、3月14日(月)午前8時30分から開始する予定で準備しています。
募金箱設置予定場所
市役所本庁舎1階ロビー
南区役所区民課
緑区役所区民課
各まちづくりセンター
あじさい会館
南保健福祉センター
城山保健福祉センターお問い合わせ
地域福祉課
042-769-9222


微々たる力ですが、私や子どもたちも明日募金させていただこうと思います。
  

Posted by みゆひ姫  at 13:28Comments(0)

2011年03月12日

大丈夫でしたか?

昨日の地震、皆様大丈夫でしたか?

私の家の近くでは特に大きな被害はなかったようです。
小学校では、集団下校をして帰ってきました。怪我人もなく安心しました。


昨夜続いた停電も復活し、電気の有り難さを感じています。

まだ余震が続いています。
どうか皆様気をつけて下さい。



  

Posted by みゆひ姫  at 09:07Comments(0)

2011年03月11日

今日はパンダ発見の日

今日はパンダが発見された日らしいです。1869年、初めて発見されたパンダ。フランス人の神父さんが中国の山奥にいる
のを発見したそうです。

先日、上野動物園にパンダがやってきましたね名前がリーリとシンシン。
テレビでは大騒ぎでしたが、年間8000万のレンタル料
コメンテーターの誰かが「そんな金だすなら待機児童減らすことに使え」と言ったのですが、本当にそうしたほうが日本の為のような気がします。

ちなみに、我が家では白黒パンダちゃんよりレッサーパンダのほうが人気者です
次女の大事なぬいぐるみ




  

Posted by みゆひ姫  at 11:05Comments(0)妻のつぶやき

2011年03月09日

長峰製ぱん

今日は中学校の卒業式です。天気に恵まれ、よい巣立ちができそうですね

うちの長女は二年生なので送る側。
今日は昼に帰ってくるそうで『柔らかい美味しいパンが食べたい』と言うので買いに行きました。

大島団地の近くにある『長峰製ぱん』さんです。

ここは添加物を一切使っていないのでとても自然な味わい
食パンもフワフワでつい食べ過ぎてしまします

娘が大好きなのが、サツマイモの入っているパン。「おいもがごろごろたっぷり入ってるぅ」らしいです
私はレーズンのパンやクリームパンが好きです。クリームパンはカスタードにもこだわっていて、子どもたちに大人気です

今日はくるみあんぱんを買ってみましたくるみたっぷりで優しい甘さでおいしかったです。


長峰製ぱんさん
相模原市緑区大島11リリーマート内
TEL042(815)0051
日曜日はお休みです



  

Posted by みゆひ姫  at 13:03Comments(0)妻のつぶやき